大きな地図で見る
ほんと,とりあえずどんなところか見てこようというぐらいの気持ちで車でブーンっと。
駐車場もかなり広くて止めやすいですが,場所は地元の人じゃないとわかりずらいかも…。
建物の中に入ると受付の方が。まず建物に入る前に受付用紙に記入。さらにケイの名前と年齢を手のひらぐらいの白いシールに書いて服にぺたっと。
#これが結構役に立つ!同じぐらいの月齢の子がすぐわかるし,話しかけやすくなるのよ。
その後受け付けの方が施設の中を紹介してくれました。昼食のスペース(座敷)や,図書館,屋内のプレイルーム,研修室などなど・・・。
サークルでの利用にも向いているなぁと思うのでメモ。
- 行ったら必ず受付用紙に記入する必要がある
- 月曜・祝日休み
- 授乳できる部屋あり(ちょっと広めの座敷)
- おもちゃの持ち込み不可。
- 中で持ち込んだ昼食を食べるスペースがあるが,時間が制限されている
- 館内での飲食は場所が決められている
- 研修室あり
でも,十分楽しめたよ~!絵本の読み聞かせのほかにも,体を使ったわらべ歌(手遊び歌)もいくつか教えてもらえてラッキー。最近手持ちの歌に飽きてきたところだったので助かりました。
♪ねずみ,ねずみ,どこいこか?
♪おらが巣へちゅっちゅっちゅ
♪ねずみ,ねずみ,どこいこか?
♪おらが巣へ飛び込んだ
甲府は冬は冷えるし風が強いので,お散歩も気が引けるなんて日にはもってこいの場所!利用率が上がりそうです。

0 件のコメント:
コメントを投稿