※甲府市は個別に小児科に予約していく必要があります。
★Hibワクチン3回目★
予防接種で泣くのは毎度のことで慣れた(おぃ)。今日で無事3回目が終了し,Hibワクチンの次回接種は,初回接種から1年後の追加接種。これで3ヶ月から始まった怒涛の予防接種がようやく落ち着いた。次の予防接種はポリオの集団接種。4・5・6月中に指定の日に経口ワクチンを飲ませに行く必要がある。その次は1歳のMRの予防接種。忘れそうで恐い。
2008年11月第2週 | :三種混合(1回目) | |||
2008年11月第3週 | :BCGを打つ予定が風邪のため中止 | |||
2008年11月第4週 | :BCGを打ちに病院に行ったが年末年始のスケジュールの都合で中止 | |||
2008年12月第1週 | :三種混合(2回目) | |||
2008年12月第2週 | :BCG | |||
2009年 1月第3週 | :三種混合(3回目)&Hibワクチン(1回目) | |||
2009年 2月第3週 | :Hibワクチン(2回目) | |||
2009年 3月第3週 | :Hibワクチン(3回目)←今ここ | |||
2009年 4月?日 | :ポリオ(予定) | |||
2009年 8月 | :MR(予定) |
★6.7ヶ月検診★
けいちゃんは首すわり,寝返り,お座りができたのがどっちかっていうと遅め。発達が少し心配。許容範囲内なので大丈夫だろうけど,6・7ヶ月検診は7ヶ月に入ってから行くこと決めていた。そのほうが,ちゃんと判断してもらえそうだし・・・。で,検診の結果は次のとおり。
体重:8900 g
身長:72.51 cm
胸囲:44.5 cm
頭囲:45.5 cm
胸囲より頭囲の方が大きい(汗) 3.4ヶ月検診のときは胸囲と同じサイズだったのに・・・。
どうりで頭が重そうなわけだ。
ケイちゃんは大きめちゃんだけど,kaup指数は16.9と標準※。体重約9kgもあって,ぷくぷくで,ほっぺたもてりっとしてるけど太りすぎではなく,身長と体重のバランスはいいと言っていただけました。
※乳児のkaup指数: 体重(kg)/身長2 (cm)×104
乳幼児の栄養の評価指標で15~18が正常。
先週ようやっと寝返りもはじめたけど,発育が特に遅れているわけでもないようなので一安心★。


0 件のコメント:
コメントを投稿