エルゴに使えるよだれカバー

エルゴで使えるよだれカバー
2180円
1900円
1900円
2500円
1900円

2009年5月15日金曜日

コジマのエアコンクリーニング(9800円)をやってみた

けいちゃんを産んでから毎日オムツ交換をしてるせいか,私の鼻はすごく繊細に。「う●んちセンサー」と命名。効きが悪いとひどい目にあう。家中のあらゆるところが臭う。最近の暑さで頻繁にエアコンを使ってたのだけど,エアコンもやはり臭う。

気になっていたコジマのエアコンクリーングが安くなって(9800円)いたので依頼してみた。


【クリーニングサービス】エアコンクリーニング(室内機)
楽天だと9700円だね

うちのエアコンは取り付けてかれこれ8年。一度も専門の業者によるクリーニングはしていない。

昨日がクリーニングの日。我が家に来たおじさんはコジマと提携した地元の会社の方。作業にかかった時間は約2時間だった。

おじさんは到着するとさっそく作業開始。エアコンの下2畳分のスペースにブルーシートを引いて,エアコンを分解。配線をはずして,水が回らないようにビニールのカバーをかけ,洗剤をかけて,高圧洗浄(?)を開始。しばらくすると水に混ざって黒い塊がたくさん出てきた(汗)

これがにおいの犯人か!?

高圧洗浄が終わるとエアコンのカバー(?)も丁寧に拭いてくれた。エアコンクリーニングした直後は少し洗剤の臭いがした(たぶん私の鼻センサーが敏感すぎるだけ)けど,1時間もエアコンをつけっぱなしにしていたらおさまった。

おじさんありがとう。エアコンさっぱりした~!

以上がエアコンクリーニングのレポート。さて,今回担当してくれたおじさんはエアコンの掃除方法を細かく教えてくれたので,ついでに色々聞いてみた。

おじさんから手に入れた豆知識1:
エアコンフィルターの掃除方法は週1回とりはずして裏側からシャワーで流すだけでいい。フィルターは弱いので掃除機で吸い取ると破損してしまうことがある。週1回シャワーで水洗いすれば,エアコン本体もさほど汚れない。週1はちょっと面倒だなぁ


おじさんから手に入れた豆知識2:
油を使った料理をしているときにエアコンをつけていると空気中の油をエアコンが吸ってしまうので止めるべき。我が家は狭いためキッチンのすぐ近くにエアコンがあるのだけど,油汚れとホコリの汚れがまざってエアコンがすごいベトベトになっていたらしい。

おじさんから手に入れた豆知識3:
市販のエアコン洗浄スプレーは使うべきでない。エアコン洗浄スプレーは業者泣かせで,洗剤がホコリの塊を固めて,とっても頑固な汚れをたくさん作ってしまうんだとか。今回出てきた黒い塊もたぶんそれ。


にほんブログ村 子育てブログへ
参考になったらクリックお願いします

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

はじめまして。
エアコン クリーニングで検索していたらここにたどり着きました。

業者のおじさんの話・・なるほど、エアコンスプレーはよくないんですね。
私はうたがい深いほうなんで”あんな安いもので汚れが落ちるはずが・・”と思ってたんで使っていませんでした。
よかった、これでますますちゃんと業者に頼む勢いがつきました。


ブログと、お子さんの子育てがんばってくださいね。私は今は子育てどころか結婚もして
ませんが、いつか参考にさせてください。

暑いのでどうぞお体にきをつけて・・

nabechi さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
nabechi さんのコメント...

応援ありがとうございます!

実は,赤ちゃんが生まれる前に綺麗にしなきゃと,妊娠中に一生懸命スプレーで掃除しました。でも,いざ生まれてみるとエアコンがカビ菌をばら撒いていそうで,いやでしかたありませんでした。

結果としては,思い切ってやってみてよかったです。甲府は毎日暑くて体温調節が上手くできない赤ちゃんにはやっぱりエアコンは必須なんです。

スプレーより少々お値段しますが,不安を取り除くという意味では精神衛生上もお勧めです!