最近の離乳食はというと・・・・だいぶ楽になってきた。
- ご飯の量は80g~100g。8ヶ月までは,ご飯に何かかけて味が付いてないと食べなかったが,9ヶ月半ばから白米が食べれるように
- 硬さは軟飯。軟飯の作り方は,大人のご飯にお米がみえるか見えないかぐらいの高さまでお湯をかけて,レンジ弱(200w)で5分チンして,10分蒸らして,さらにレンジ弱(200w)で5分チンしてできあがり。
SNOOP おかゆクッカー
これで軟飯を作ってる。
けっこう便利っす。 - 味付けは大人とほぼ同じかちょっと薄いぐらい。
食事の唯一の難点は,立とうとしたり,ものを落とそうとしたり,落ち着きがないこと。
ちなみに今日のメニューは豆腐ハンバーグの野菜あんかけ。もりもりと食べてくれた。とりわけ離乳食というより大人とまったく同じメニュー。あんかけの味を薄くしただけですんだ。
豆腐ハンバーグはキッコーマンのレシピ を参考に作った。あんかけは自作のレシピで,今日残った分を冷凍するために大量につくった。
簡単にあんかけの作り方を紹介。私は料理苦手でほんとに自己流。料理が得意な方が見たら発狂する作り方かもしれない。
- まず下記の材料をすべてみじん切りに。
パプリカ(黄・赤各1個)
にんじん1/2個
たまねぎ1/2個
鶏肉50g(だし用)
しいたけ4個 - 1でみじん切りにした具を圧力鍋に入れ,具が隠れるぐらいに水を入れる。
- 圧力鍋で15分加熱して顎でつぶせるやわらかさに。
- 具&汁をハンバーグにかけたい量だけ片手鍋に取り出す
- しょうゆとみりん(あかちゃん用は少量で)で味付けしてみりんのアルコールは飛ばすように加熱。
- 最後に火をとめて片栗粉でとろみづけ。
0 件のコメント:
コメントを投稿